あけましておめでとうございます。
日本メンタルコーチング学院です。
昨年はたくさんの方に講座にご参加頂きありがとうございました。
本年も「人生の質を高める」ため、様々な形で心に関する情報をお届けしたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
![]()
「日常」が戻ってきましたね。
お疲れ様す。
年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか。
普段は会えない人と合ったり、
いつもは離れて暮らしているお父様、お母様、ご家族に久々に会った方も多いのではないでしょうか?
久々に実家に帰り
「ゆっくりできて良かった」
「おいしいものを食べて、飲んで、とても楽しかった」
という感想がたくさん聞こえて来ますが、、、
「できることなら帰りたくなかった」
「せっかく自分らしく過ごせていたのに、久々に会ったことで心がザワザワする」
「言われたくないことをたくさん言われてキツかった」
という声もこっそりと聞こえてきます。
もう「責任」を下ろしませんか?
実家に帰ったことで、心がザワザワしてしまった方は、
考え方を「リセット」する方法があります!!
まず、
必要以上に感じてしまった「責任」を下ろしましょう。
「長男だから」
「長女だから」
「親はもう高齢だから」
「一人息子(娘)だから」
など、様々な理由で親のことを背負いすぎていませんか?
それはもしかしたら、
子どもの頃からずっと言われてきたことだから、
あなたにとっては当たり前で、
その責任を下ろすなんて
なんて無責任なことを言うんだろう!!
とイラっとしたかも知れません。
ただ、
そう思っているのは、
そうやって言われて育ってきた方々だけ。
他の人は、まったくそんな風に思っていないんです。
![]()
考え方を切り替えてみましょう。
・あなたにはあなたの人生があります。
・親は子供ではありません。立派な大人です。
「責任」を感じて自分の軸が分からなくなってしまった時には、
心の中でこう唱えてみてください。
『私は、自分のために生きていい』
『親は、私がいなくても大丈夫』
「イヤだ」と言っても良いんです。
「私はそうは思わない」と言ってもいいんです。
今年は「いい子」から少し抜け出してみませんか?
おススメ記事
自分の心が愛で満たされると、
自然と愛情を与えられるようになります。