心理テクニック

イライラを消す魔法の言葉ーコーチングNLP

親子関係専門心理カウンセラーの三浦久美子です。
今回は、ファミリーコーチングNLP講座で扱っているテーマ。
ずばり!「ストレス」についてのお話です。
夫婦関係、子育て、仕事、ママ友、などなど、対人関係のストレスでお悩みの方はとっても多いです。
 
特に対人関係に不満はなくても、
歩きスマホにイラッとしたり
スーパーで自分が並んだレジだけがなかなか進まなかったり、
 
ストレスの種はあちこちに転がっているものですよね。
 
だから「ストレスをなくそう!」と思っても、
自分の意思とは関係なくやってくるストレスもあるし、
ストレスにダメージを受けてしまう自分がまたストレスになる、という悪循環も生まれます。
 
というわけで、ストレスをなくそうと努力するよりも、
「上手に付き合う」ことができるといいですね。

 

ストレスは「見方」を変えることで
「味方」にすることもできるんです。

ストレスの「見方」を変えることができる魔法のコトバをご紹介します。
 
それは
「よかった!」
です。
 
「ん?」と思われた方も多いと思いますので、ちょっとやってみましょうか^^
 
まず、すっごくストレスを感じる出来事を思い出してみてくださいね。
 
たとえば「夫の帰りが遅かった」とか
「子どもが大事なお皿を割っちゃった!」とか
「ママ友が自分の悪口を言っているのを聞いちゃった」とか(>_<)
 
思い出したら「よかった!」と声に出して言ってみてください。
 
「いやいやいや、絶対に『よかった』なんて思えないから」
と思っても大丈夫です。
 
「よかった」と口に出して言うことで、
あなたの脳が「勝手」に
その出来事の中で「よかった」と思えることを探しに行ってくれますから。
 
ぜひ、試してみてくださいね。
 
ファミリーコーチングNLP講座

-心理テクニック