子育て

子育てコーチング講師が教える【女の子の育て方】

2018年11月5日

こんにちは。
親子関係専門心理カウンセラーの三浦くみ子です(*^-^*)

今回は“女の子の子育てで気を付けたいこと“をお届けします。

女の子は、同性ということで、気持ちや行動が分かることが多いですよね。
もちろん別人格ですから、性格も好みも違って「なんで!?」と思うこともありますが(^^;)

特に第1子が女の子の場合は、頼りにしてしまうものです。

女の子はしっかりしている子が多いので、第2子が生まれると、もはや母親の右腕になってくれたりします。

子どもも、お母さんに喜んでもらえる!と言うのは、とてもうれしいことです♡

しかし!そこで一つ注意しておいてもらいたいことがあります!

ココに注意

しっかりしていても、子どもだということを忘れないでください

女の子がしっかりしていると、ついお母様も頼りにしてしまい、
子どもだということをついつい忘れて、年齢以上の期待をしてしまっていることがあります!

子供時代に子どもらしく跳ね回ったり、
子どもらしく ダラダラ、の~んびり、ぼけーっと過ごすこともとても大切なことなのです。

女の子はおしゃまさんが多いですので、口が達者です。でも、言うほど中身は大人なわけではありません。

そんな時には、
「こんなことも言えるようになったのね~!賢いわ~!」 と、成長を楽しみましょう。

下の子の手伝いを いつでもしてくれるのが当たり前、ではありません。

協力してほしい時は、他人に頼む時のように「今いい?悪いけど・・・してくれる?」と断る権利を与えてあげましょう。

女の子の「子どもらしい時間」を大切にしてあげてくださいね。

 

子育てコーチング『魔法の子育てテクニック』

子育てコーチングプレゼント

メールアドレス (必須)
お名前 (必須)
全角文字で入力してください。

-子育て